今回紹介するのは「平塚神社」さん。
東京都上中里にある平塚神社は以前、旧古河庭園にお邪魔したときに偶然通りかかり、あまりの気持ち良さにフラフラと立ち寄ってしまったところなんです。
当時は夏で、清々しさに溢れかえっていました。
そんな平塚神社さんを紹介させてください。
平塚神社 アクセス
住所 | 東京都北区上中里1-47-1 |
電話番号 | 03-3910-2860 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | JR京浜東北線「上中里駅」より 徒歩3分JR山手線「駒込駅」より 徒歩12分
東京メトロ南北線「西ヶ原」より 徒歩3分 |
公式サイト | http://hiratsuka-jinja.or.jp/ |
平塚神社 御祭神
八幡太郎 源義家命(はちまんたろうみなもとのよしいえのみこと)
平安後期の武将で、源頼朝・義経や足利将軍家の先祖。岩清水八幡宮で元服したので八幡太郎と号されました。その武威は物の怪ですら退散させたといわれ、義家公の弓矢は魔除け・病除けとして白河上皇に献上されました
平塚神社HPより
賀茂次郎 源義綱命 (かもじろうみなもとのよしつなのみこと)
義家公の次弟。賀茂神社で元服したので賀茂次郎と号されました。
平塚神社HPより
新羅三郎 源義光命(しんらさぶろうみなもとのよしみつのみこと)
義家公の三弟で武田氏、佐竹氏、小笠原氏の先祖。新羅明神で元服したので新羅三郎と号されました。
平塚神社HPより
平塚神社の御祭神はどなたも、もとは人間だった方が神格化されたようですね。
平塚神社 御神徳
御神徳とは、、
その神様から得られるご加護や、神様によっておこされる霊験あらたかな事象などを指します。
ご利益。
- 勝ち運
- 病気平癒
- 開運厄除
- 騎馬上達(交通安全)
- 武芸(スポーツ)上達
- 立身出世(就職 昇進)
- 事業繁栄
- 魔除け
- 心願成就
武将が御祭神であるので、出世に関係するご利益が多いですね。
平塚神社 縁起
平塚神社の創立は平安後期元永年中といわれています。
八幡太郎源義家公が奥州征伐の凱旋途中にこの地を訪れ領主の豊島太郎近義に鎧一領を下賜されました。近義は拝領した鎧を清浄な地に埋め塚を築き自分の城の鎮守としました。
塚は甲冑塚とよばれ、高さがないために平塚ともよばれました。さらに近義は社殿を建てて義家・義綱・義光の三兄弟を平塚三所大明神として祀り一族の繁栄を願いました。
徳川の時代に、平塚郷の無官の盲者であった山川城官貞久は平塚明神に出世祈願をして江戸へ出たところ検校という高い地位を得、将軍徳川家光の近習となり立身出世を果たしました。その後家光が病に倒れた際も山川城官は平塚明神に家光の病気平癒を祈願しました。将軍の病気はたちどころに快癒し、神恩に感謝した山川城官は平塚明神社を修復しました。
家光も五十石の朱印地を平塚明神に寄進し、自らもたびたび参詣に訪れました。
(平塚明神并城官寺縁起絵巻より)
平塚明神并城官寺縁起絵巻より、平塚神社の始まりがわかりました。
平塚神社の創立は平安後期元永年中。(1118〜1119)
参拝した武将たちが出世したり、将軍の病気を治したりと様々な奇跡を起こしてくださった神社さんです。
平塚神社 社内
参道がとても長いです。
遠くに見えるのが拝殿。
正面から拝見させていただいた拝殿はこんな感じです。
すっとします。
古事記に乗っている大祓詞は【おおはらえことば】と読み、除霊もできちゃう?その意味とは
【神社参拝のお作法】神社さんに参拝する前に祓い詞をあげて神様さんに入る前に汚れを落とそう!
祝詞を奏上します。
参拝させていただいたあと、ウロウロしていると、猫ちゃんがどこからともなく現れました。
猫ちゃんのいる神社さんてもれなく良いパワーに満ち、清々しさも段違いな気がします
。
幸せな気分にさせていただきました。
平塚神社さん参拝記録!ご利益は出世と病気平癒。旧古河庭園近くの静かで素敵な佇まいの神社さん。まとめ
夏に参拝させていただいたので、すっかりその平塚神社さんの爽やかな雰囲気に圧倒されてしまいました。
平塚神社さんが持つ神社全体の雰囲気からは、「勝ち運」「出世」といったぐいぐい感は感じられず終始爽やかさと落ち着きを与えてくれる神社さんでした。
「勝ち運」「出世」を望む方は、その事例もあるので訪れてみるのも良いかもしれませんね。
最後までお読みくださりありがとうございました。